Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c7075129/public_html/kounote.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
こんにちは。kouです。
未経験可と記載されている求人に応募したのに、なかなか内定が出ないとお悩みの方もかなりいらっしゃるのではないでしょうか。実はこれは、求職者側の考える「未経験可」と採用側の考える「未経験可」の間で、認識のズレがある為です。
今回は、未経験可の求人の種類と、そうした求人にどうすれば通過しやすいのかを、採用を実際に行っている側の観点を踏まえて説明します。
これを見れば、未経験での転職や就職に成功する可能性が上がると思いますので、ぜひご参考にしていただければ幸いです。
未経験可という求人の種類
「未経験可」と言う求人があった場合、主にその仕事内容によって3つに分類されます。
- 未経験者でもすぐに戦力になる業務
- 業務の専門性が低く、知識と成果が強く結びつかない業務
- 専門知識が必要な業務
これらは、「未経験可」として求人がでるケースはそれなりにありますが、当然ながら、求人を出す側の意図は異なりますし、それに応じた形で応募しなければ、書類選考の段階で落ちるケースも多々あります。
と言うのも、会社が利益を追求する集団である以上、未経験とは言え、入ってからある程度早い段階で戦力になって頂く事が前提となるためです。
ただ、逆に言えば求人を出す側の意図をよく考えて対策を取り、適切な形でアプローチすれば、チャンスがある事もまた事実ですので、しっかりと確認し、対策を取っていきましょう。
それでは順番に見ていきます。
未経験者でもすぐに戦力になる業務
最初は「未経験者でもすぐに戦力になれる業務」での未経験者採用です。
アルバイトやパート等に多い業務で、小売業の店員や、倉庫の仕分け、工場でのライン工、単純な事務なども比較的この業務である事が多いです。この業務の特徴としては、特に専門性の高い知識を必要とされること無く、数時間の研修やマニュアルで学習することで、すぐに戦力となれますので、個々の能力と言うよりは、働く際の条件が一致するか事が求められます。
これらの求人に対する対策は非常に簡単で、可能な限り会社が求める働き方で働けるという点をアピールすることにより、かなり採用確率が上がります。
なぜなら、こうした求人では、素直に会社のルールに則って業務を行う人が必要であり、自らの考えや専門的な知識ではなく、職場の雰囲気に適合できるのかといった部分を重視するからです。
従って、これらに該当する業務は未経験でも最も入りやすく、仕事も楽といえますが、注意したい点としては、すぐに戦力になれると言う事は、同じように働ける人は多いという事ですので、給与が低い傾向があります。更に、いくら経験を積み重ねても、他の職場で流用できる経験にはなりづらく、スキルアップも遠のきますので、キャリアアップすることはなかなか難しいです。
従って、アルバイトやパートでちょっと稼ぐ分には良いですが、それ以外の場合はあまりお勧めしません。
業務の専門性が低く、知識と成果が強く結びつかない業務
次は「業務の専門性が低く、知識と成果が強く結びつかない業務」です。
いわゆる、習うよりも慣れろという仕事が多く、営業やドライバー、職人、介護職、事務関係等、多くの業務がこれに該当します。この業務の特徴としては、それなりにキャッチアップする必要があるものの、高い専門性は不要である為、ある程度育てる前提で採用する企業が多いことが挙げられます。
マニュアルや育成プログラムが整っていないことも多く、育てると言っても、手取り足取り教えてくれるわけでは無く、自分自身である程度学習し、積極的にキャッチアップし、短期間で戦力となる事が求められます。
これらの求人に対する対策としては、職種、業種への熱意や、学習意欲の高さ、また長期間続ける事ができそうかどうかなど、経験不足であっても短期でキャッチアップし、長期にわたって戦力となれると言う点をアピールする必要があります。
具体的には、その職種や業種になぜ就きたいのかと言う志望動機や、その仕事をする為に今どんな努力をしているのかといったアクションが必要であり、「何となく楽そうだから」や「入社してから育てて欲しいです」という人は、超ブラックで人が定着しない企業を除いて、なかなか内定が出ません。転職回数が年齢的に多い方なども、教育してもすぐに転職しそうと言う理由で採用される可能性が低くなります。
尚、これらに該当する業務は、未経験可といいながら、その後で急成長できることが求められますし、入社後も、プライベートの時間を全て費やす様なスピード感で早期のキャッチアップと成果を出すことが求められるという、意外と厳しい世界が待っています。
更に厳しいのは、未経験で転職する場合は、既存の自分の賃金を担保できないケースが多いという事です。というのも、前職での賃金は前職での評価を元に算定されていますので、これまでの経験分や成果が上乗せされた結果であり、同じ職種に転職する場合は、経験も成果もそれなりに評価されます。しかし未経験では経験も成果も無い状態ですので、既存の賃金を希望額として提示した場合、余程既存の賃金が安い場合や、既存の職での経験が流用できる場合を除いて、内定見送り対象となるケースが相当多いです。
以上から、原則としてこうした未経験職種に転職する場合は、本気で自分がその仕事に就きたいのか、どの程度まで賃金が下がっても生活できるのか、と言った部分を十分に考えてから応募することをお勧めします。
専門知識が必要な業務
最後は、専門知識が必要な業務です。
エンジニアやデザイナーと言った技術職や、経理、法務、労務と言ったバックオフィスの中でも専門知識が必要な業務(事務業務は除く)がこれに該当します。この業務の特徴としては、そもそも知識がある事が大前提であり、その部分の習得については既に済ませている前提で募集をしている企業が非常に多いことが挙げられます。
というのも、これらの職種で求められる非常に多くの知識は、会社で教えるだけでは、戦力となるまでに非常に時間がかかると言う事と、例え一度知識を身につけても、常に学び続けてキャッチアップできる様な強い興味が無ければ、そもそも継続して成果を上げることが難しい職種である為です。
これらの求人への対策としては、自身に知識が十分にあることを示す必要があります。
具体的には、エンジニアやデザイナーであれば、自身で作ったプログラムをGitHubに登録したり、ポートフォリオを作成したりして、採用時に自分の成果を企業側に示す事ができるようにする。経理や法務、労務といったバックオフィスの専門職であれば、その専門職に必要な資格(可能な限り士業の資格)を取る。といった、エビデンスを用いたアピールが必要不可欠となります。
というのも、これらの職種は求人数も多いですが、それ以上に希望する求職者も多い為、何のエビデンスも無いと熱意が伝わらず、面接にすら到達できない事が非常に多い為です。
従って、これらの職種を希望する場合は、転職での応募を行う前の下準備がかなり大切になりますし、入社後についても、常に興味を持ち、プライベートでも情報を収集してスキルアップにつなげられる程の熱意が求められます。
また、知識が非常に重要ではありますが、知識だけでは成果に繋がるかどうかは不明ですので、賃金については、前述の「業務の専門性が低く、経験と成果が強く結びつかない業務」と同様に低下する傾向が強いです。
以上から、このような専門的な職業に未経験で転職する場合は、応募前に十分に学習するほど行きたい職業であるのかという点を検討した後に、実際に学習し、準備を整え、どの程度まで賃金が下がっても生活できるのか、と言った部分を十分に考えてから応募することをお勧めします。
まとめ
以上のように、同じように「未経験可」と言う求人であっても、募集している企業側から求められる前提はかなり異なっています。
その為、求められている求人はどのタイプの求人であり、応募に際しては何が必要なのかをしっかりと見極め、予め事前準備を行う必要があります。
もちろん、上記の対策が全てでは無いですし、例外的な企業も存在しますが、対策を行う事で希望する職種や業種に転職する可能性が上がる事もまた事実です。
未経験で転職を考えておられる方は、ぜひ参考にして頂き、新たなチャンスを掴んで頂けると嬉しいです。